鍵やドアの修理・スペアキー・セキュリティ・防犯対策のご相談は札幌市の進栄ロックサービスへ
HOME > ここが防犯のポイント
世界で最も安全な国を評されていた日本。犯罪のニュースを見聞きした時、卑劣・残忍な感情は抱いても、『自分は大丈夫』という感覚になりがちではないでしょうか。
侵入窃盗の実態は、今日明日にでも被害者になるかもしれない身近な犯罪なのです。

侵入窃盗を未然に防ぐ重要なポイントは、何気ない日常から防犯意識をもつこと。
そして、効果的な防犯設備の対策を施すことです。
このどちらかが偏らない様に、バランスを保つことも大切です。

- 短時間でも必ず施錠する
- 泥棒は短時間の犯行が大半
- 近所のコミュニケーションUP
- あいさつの励行
- 町内の清掃協力
- 住宅周囲の死角を無くす
- 金品の保管場所見直し
侵入に時間がかかりそうな場合、半数以上の空き巣があきらめると言われています。
警告音を出して威嚇したり、侵入者を家人にアラームなどで知らせたりします。
暗闇で突然点灯する光で空き巣などを威嚇し、高い防犯機能を発揮します。
カメラで侵入者や訪問者などを確認・記録します。犯罪抑制効果もあります。
上記の4要素は、侵入者(泥棒)が嫌がる主なポイントです。住宅の適所へ設備機器を施すことにより、高い効果が期待できます。